制作実績 ※制作いたしました一部をご紹介しております
住宅型有料ホーム瑠璃月(あおいつき)
平成29年に秋田県大仙市に完成した65歳以上向け住宅型有料ホーム。
その一番の特徴はなんといっても "ペットと同居できる施設"。
自然がひろがる中で、ゆったりとした時間を過ごせます。
秋田市山王にあるアキタパークホテルが監修した、栄養価溢れる食事が提供されるのも
大きな魅力となっており、人気が出てきている施設です。長期入居から短期利用まで、幅広いニーズに対応できます。
住宅型有料ホーム瑠璃月(あおいつき)
http://www.69fwpb22.cn/~aoitsuki/
Webの駅ゆざわ
地域情報配信プロジェクトで立ち上げたWebサイト。秋田県湯沢市の
観光情報からお店情報など積極的に、しかも動畫を使って配信するサイト構成となっています。湯沢市だけでなく、
様々な地域企業や団體が関わっており、當ネットがその技術を生かし、サイト制作と運営、
そして維持?管理をおこなっています。湯沢市公式サイト、トップページからもリンクされ、
多くの人に活用されています。
Webの駅ゆざわ
http://www.yuzawamarugoto.com
ゆざわまるごとモール
地域情報配信プロジェクトで立ち上げた地域型インターネットショッピングモール。
Webの駅ゆざわと連動し、秋田県湯沢市の特産物を県內外に広く売り出すために制作しました。
參加店舗數も増え、商品點數も200點近く登録してあります。
ベースはYahooショッピングのモールシステムを利用し、カスタマイズしました。
クレジットカード決済にも対応している湯沢市の特産品や地元商品が購入できるモールです。
Webサイトアドレス: http://shop.yuzawamarugoto.com
Webサイトアドレス: http://store.shopping.yahoo.co.jp/yuzawamarugoto/
ゆざわ溫泉
秋田県湯沢市の中心市街地から、車で約5分ほどのところにある溫泉施設。
溫泉はもちろん天然溫泉で、地域住民から釣り客、ビジネスマン、長期工事の作業員の方など
その立地からさまざまな方に重寶され、大好評の溫泉宿です。
日帰り入浴はもちろん、宴會、食事會、打ち上げ、會議など、多目的に利用できる施設です。
當ネットでは、施設の魅力発信を重點におき制作を行い、ネット予約受付の提案を行いました。
また、館內にはWi-Fiが整備されていますが、これも當ネットにて設計?提案いたしました。
Webサイトアドレス: http://www.yuzawa-onsen.com
Webの駅ゆざわ でも紹介しています。詳しくはこちら
小安峽溫泉 おやど鶴峯館(かくほうかん)
秋田県湯沢市の中心市街地から、車で約40分ほど。小安峽溫泉といえば湯沢市の観光名所。
その奧にひっそりとたたずむ溫泉宿、鶴峯館。料理と溫泉が自慢で、県內外から多くの方が
その味と靜けさを求めてやってきます。施設の特色を反映し、家庭的な溫かみのある
Webサイトに仕上がりました。玄関をはいってすぐ、エントランスの吹き抜けが印象的です。
ぜひ一度足をお運びください。
Webサイトアドレス: http://www.kakuhoukan.jp
Webの駅ゆざわ でも紹介しています。詳しくはこちら
アークトゥリー(コケまるくん)公式サイト
秋田県湯沢市のサンロード商店街に店をかまえるアークトゥリー、コケまるくんの公式サイトです。
オーナーの希望で柔らかく、親しみやすいデザインにしてほしいとのことで、アニメーション風な
Webサイトが完成しました。自分だけのコケまるくんを育ててみませんか。
サイト內には紙芝居やぬり絵もあり、こどもさんにも大好評です!
プリザープドフラワーも手がけています。ぜひご覧ください。
Webサイトアドレス: http://arktree.jp
Webの駅ゆざわ でも紹介しています。詳しくはこちら
全國まるごとうどんエキスポ 公式サイト
秋田県湯沢市に年に一度、全國各地のご當地うどんが集結する、全國まるごとうどんエキスポ。
北は北海道下川手延べうどん、そして南は長崎五島列島の五島うどんまで、味も形も違うご當地うどんが
いっきに楽しめるイベントです。ただ単純に情報伝達するのではなく、関係者と連攜をとりながら
楽しさを全面にだした公式サイト作りを心がけました。
Webサイトアドレス: http://www.udonexpo.net
Webの駅ゆざわ でも紹介しています。詳しくはこちら
株式會社和賀組
秋田県湯沢市巖崎地區にあり、道路建設から融雪まで、幅広い事業をこなす地域の有名企業です。
とくに軒先の雪を溶かす融雪ネット "雪ん子" は、地域の高齢者から大好評。
一人ひとりの "ゆとりある暮らしのために"。和賀組は地域へこのコンセプトを伝え続けます。
事業の數が多いことや、カテゴリが多いことなどから、制作の段階であらかじめ、リンクの全體像を
描いたフローシートを作成し、サイト內でのアクセス誘導の利便性を考慮し制作しました。
Webサイトアドレス: http://www.waga.co.jp
湯沢クラフト選手権 公式サイト
手作りには、手作りにしかだせない味わいと良さがある。
全國から手作りの商品が集う、ゆざわクラフト選手権。さまざまなブースが出店します。
商品はもちろんですが、作り手と直接、會話をしながら購入ができるのがこのイベントの醍醐味。
テーマがクラフトということもあり、手作り感を全面にだしたデザインを心がけました。
雄勝グリーンサービス
鮎も泳ぐ役內川のキレイな水と農薬、化學肥料をこれまでの半分の量で作る特別栽培米。
安心?安全?高品質な米作りに力をいれる雄勝グリーンサービスのお米は、秋田県農業公社から
認証を受けるほどのお米です。當然、認証を受けるには厳しいチェックがあります。
制作の段階で、特別栽培米、認証、安心?安全なお米というキーワードを前提に、
とにかく安心感が伝わるサイト作りにしなければならないと考えて制作しました。
ゆざわまるごとモールにも出店いただき、當モールでも特別栽培米、あきたこまちが販売されています。
Webサイトアドレス: http://www.69fwpb22.cn/~sv-green/
まるごとモールサイト: http://store.shopping.yahoo.co.jp/yuzawamarugoto/a1dab0c2bf.html
日専連ゆざわ (広告?パンフレットデザイン)
湯沢市で夢カード事業(ポイント事業)を手がける、地元密著型のお店。
湯沢市で夢カードといえば、ポイントカードとして地元知名度はナンバーワン。
そのほか、切手やはがき、商品券なども取り扱っているので、多くの人に重寶されています。
ゆざわ広報の広告に掲載するためのデザイン業務を當ネットでお受けしました。
Webサイトとは違い、紙媒體への印刷物ということもあり、デザインはもちろん、線のトレースや
太さ、文字の大きさなどにもこだわりました。
Webサイトアドレス: http://yaplog.jp/yumecard